禺画像]
三越劇場。向田邦子原作「金魚の夢」、清水曙美脚本、石井ふく子演出。昼に観た浮世絵が「金魚」、夕方の舞台も「金魚」というシンクロニシティ。若尾文子はおでん屋「次郎」の経営者。1961年の映画「東京おにぎり娘」を思い出す。あの作品では川口浩に振られてやけ酒を飲むくだりがあったが、この舞台では敵役の長山藍子につきあって飲むシーンがあるけれど、つぶれるのは長山のほう。芝居の中でも長山が褒めていたが、若尾ちゃんのビールのつぎかたが美しい。片手だけでつぐのだが、あれを見て喉がなった。
それにしてもこの劇場に来ている年配のおばさまたちの拍手のマナーはどうなっておるのだ。カーテンコールもなかった。稽古はつらく、眠れないと語った大女優に対して失礼というものでしょう。3日に初日を迎えて、昨日の休みをはさみ今日は初の2回公演で、観たのは午後の部。毎回こんなお客だけではないと信じたい。
セコメントをする